2019年9月末より正式運行が始まったMRTの延伸により、バンコクの中華街へのアクセスがとても簡単になりました。
今回は新しく開通したMRTの駅から中華街へ行ってみたときの様子を簡単に紹介します。
MRTブルーラインの延伸
2019年9月末より、MRTブルーラインの延伸部分の正式運行がスタートしました。
今回延伸したのは、ホアランポーン駅から先の以下11駅です。
- ワットマンコン駅
- サムヨード駅
- サナームチャイ駅
- イサラパープ駅
- タープラ駅
- バンパイ駅
- バーンワー駅
- ペチャカセム48駅
- パーシーチャルン駅
- バーンケー駅
- ラックソーン駅
参考 バンコク・メトロ―Wikipedia
下記、MRTを運営するBEMのサイトより、最新の路線図の確認やダウンロードができます。
参考 https://metro.bemplc.co.th/MRT-System-Map?lang=en
今回のこの延伸で中華街へのアクセスがこれまでより格段に楽になりました。
中華街への行き方
これまで中華街へ行く場合は、MRTの終点であったホアランポーン駅まで行きそこからトゥクトゥクに乗ったり歩いて15分くらいかけて中華街まで行っていました。
ホアランポーン駅からのアクセスがけっこう面倒だったので、たまに行きたいなと思うことがあってもなかなか足が向きませんでした。
それが今回のMRTの延伸により地下鉄1本で行けるようになりました。
中華街の最寄り駅はワットマンコン駅(Wat Mangkon Station)になります。
今回のMRT延伸前の終点であったホアランポーン駅(Hua Lamphong Station)のひとつ先なので分かりやすいです。
駅名となっているワットマンコン(龍蓮寺)は、厄除けで有名な中国仏教のお寺です。
MRTワットマンコン駅
こちらが新しく出来たばかりのワットマンコン駅の構内です。
MRT構内もチャイナタウンっぽい雰囲気です。
まだできたばかりということでみんなたくさん写真を撮っていました。
チャイナタウンへの出口は一応2番出口となっていますが、各出口がそれほど離れているわけでもないのでどこから出ても大丈夫な感じでした。
ひさしぶりの中華街
以下、ワットマンコン駅周辺の地図です。
参考 https://metro.bemplc.co.th/Line-Maps?Line=1&Station=29
中華街は上記地図の下部分の辺り一帯で、ヤワラート通り(Yaowarat Rd.)にお店や人が集まっています。
今回は3番出口から出てぶらぶら歩いてみることにしました。
3番出口を出てすぐ目の前には2番出口があります。
3番出口を出て右方向には駅名となっているワットマンコンがあります。
3番出口を出て左方向に向かって歩いて行くとさっそくフカヒレのお店がありました。
そのまま2番出口と3番出口を挟んであるチャルーン・クルン通り(Charoen Krung Rd.)を渡って、ヤワラート通り(Yaowarat Rd.)を目指します。
ヤワラート通りに出ると、金行という看板がたくさん目に飛び込んできます。
一気に活気が増す感じです。
この通りには有名な和成豊(フアセンホン/Hua Seng Hong)もあります。
早くからたくさんの人だかりができているお店も。
中華街独特の活気と賑わいはいつ来ても変わりません。
今回とりわけ目に付いたのは大きなカメラを持ったタイ人観光客の姿です。
おそらくMRTの延伸に合わせて遊びに来たのでしょうね。
また外国人観光客も心なしか以前よりも多く見られたような気がします。
おわりに
以上、今回は、MRTの延伸でアクセスが簡単になった中華街への行き方や街の様子の紹介でした。
バンコクの中華街はアクセスがよくなったことでこれからますます賑わいを見せそうな気がします。