今回は、タイのやよい軒で食べたさばの塩焼き定食について紹介します。
けっこう当たりメニューだと思います。
タイのやよい軒とは?

日本の定食チェーン・やよい軒は、2006年にタイへ初出店して以来、順調に店舗を拡大してきました。2025年5月時点で、タイ国内に189店舗を展開しており、その数は海外のやよい軒全体(約250店舗)の約75%を占めています。つまり、海外のやよい軒の中心はタイにあると言っても過言ではありません。
それだけ現地で支持されているということもあり、タイではもはや日本食チェーンの代表格として定着しており、ショッピングモールや主要駅の周辺など、どこへ行っても見かけるほどです。日本人にとっても、ちょっと和食が食べたいなという時に気軽に立ち寄れる便利な存在になっています。
今回は、そんなタイのやよい軒で「これはけっこう当たりだな」と思えるメニューを見つけたので紹介したいと思います!
さばの塩焼き定食を食べてみた感想
今回注文したのがこちらのさばの塩焼き定食(244B)です。

定食の内容は、メインのさばの塩焼きに加え、ご飯、味噌汁、サラダ、キムチが付いてきます。
さばがのった鉄板の上には、ポテト、インゲン、エリンギ、ニンジンが添えられています。

メインのさばはけっこう大き目です。皮はパリパリで焼き加減も最高です。

ひっくり返してみると、裏面もふっくらときれいに焼き上がっています。味は日本で食べるさばの塩焼きと何ら変わらないクオリティです。

こちらのピリ辛のタレを付けて食べるのがタイ流のようですが、そのまま食べても十分美味しかったですね。このタレで味に変化を付けるのもこれはこれでアリです。

ボリューム的にはガッツリ食べたいときには少し物足りないと思いますが、軽く食べたいときにはちょうどいいぐらいの分量でした。少し遅めの朝ごはんとかにもよさそうです。
おわりに
以上、今回は、タイのやよい軒でさばの塩焼き定食を食べてみた感想の紹介でした。
タイのやよい軒では、寿司から揚げ物、麺類まで幅広く日本食を提供していますが、今回食べたこのさばの塩焼き定食はけっこう当たりメニューだと思います。普通に美味しく違和感なく日本の味を楽しめました。
タイで日本食が恋しくなったときに試してみてはいかがでしょうか。
-
-
【タイで食あたり】やよい軒の体調不良時におすすめの日本食療養メニュー
今回は、タイのやよい軒(Yayoi)の体調不良時におすすめの日本食療養メニューを紹介します。
-
-
タイやよい軒のすき焼き定食が想像を超えてきた!
今回は、タイのやよい軒で食べたすき焼き定食について紹介します。 その味わいは、日本のすき焼きを想像していた私の予想を良い ...