広告

スワンナプーム空港の荷物預かりサービスを利用したときの体験談の紹介

今回は、スワンナプーム空港の荷物預かりサービスを利用したときの体験談を紹介します。

バンコクでのトランジットや周遊旅行の際に便利なサービスです。

スポンサーリンク

スワンナプーム空港の荷物預かりサービスについて

スワンナプーム空港 荷物預かりサービス 体験談

今回のタイ旅行では、スワンナプーム空港に到着後、バンコクに数泊したのち、国内線とバスでイサーン地方を数都市巡り、最後にまたバンコクに戻って数泊する予定でした。この際に問題となるのが大きなスーツケースの扱いです。バンコクだけなら問題ありませんが、地方都市を周遊する場合、大きなスーツケースがあると小回りが利かなくなるため、これまでの経験上、その不便さは身に染みています。

一方で、お土産をたくさん購入予定のため大きなスーツケースは必要です。そこで目を付けたのが、スワンナプーム空港の荷物預かりサービスです。スーツケースは一時的に空港に預けておけば、地方は身軽な状態で回ることが出来ます。スワンナプーム空港から出発して最後はまたスワンナプーム空港に戻ってくる予定だったので、荷物の預け入れと受け取りにも支障はありません。

以下では、スワンナプーム空港で利用できる代表的な荷物預かりサービス3社と、その中のひとつを実際に利用してみた時の様子を紹介していきます。

荷物預かりサービス主要3社の比較

スワンナプーム空港では、主に以下の3社が荷物預かりサービスを提供しています。

サービス名 営業時間 場所 料金例 特徴
SmileLugg(スマイルラッグ) 24時間 地下B階(エアポートリンク付近) 100バーツ~(サイズ一律) シンプルな料金体系。長期割引あり。
Bellugg(ベルラッグ) 24時間 出発階(4F)、到着階(2F) S: 100バーツ
M: 120バーツ
L: 150バーツ
サイズごとの料金体系。追跡機能あり。
AIRPORTELS(エアポーテルズ) 24時間 地下B階(エアポートリンク付近) 100バーツ~(25kg・1m未満) サイズごとの料金体系。30日まで可能。

料金体系はどのサービスも1日100B~で、荷物預かりだけでなく、空港・ホテル間の荷物の配送サービスにも共通して対応しています。

これら3つのサービスはすべてKKdayKLOOKで事前予約することも可能となっています。

今回は、この中のSmileLugg(スマイルラッグ)を実際に利用してみたので、以下では、そのときの様子を紹介したいと思います。

  • 台湾に本社を置く現地オプショナルツアーの予約サイト。
  • 世界各地の現地ツアー、アクティビティを豊富に取り扱う。
  • 申し込み時に応じて付与されるポイントの還元率が高い。

KKdayの荷物預かりサービス詳細はこちら

スポンサーリンク

SmileLugg(スマイルラッグ)を利用したときの体験談

SmileLuggがあるのは、空港地下B階のエアポートレイルリンクの改札近くで、スーパーリッチなどの両替所が並んでいる一角にあります。

スワンナプーム空港 荷物預かりサービス 体験談

両替所の手前にSmileLuggのカウンターがあります。

スワンナプーム空港 荷物預かりサービス 体験談 SmileLugg スマイルラッグ

利用方法は簡単で、スタッフに預けたい荷物を渡して、受け取り予定日を伝えるだけです。あとはパスポートを渡せば、受け取り予定日や名前が記載された受取書をもらえます。

スワンナプーム空港 荷物預かりサービス 体験談 SmileLugg スマイルラッグ

預け入れはこれで完了です。料金は後払いで受け取り時に支払います。

荷物の受け取りは、この受取書を見せれば、荷物を持ってきてくれるので、最後に料金を支払って終了となります。

今回は、事前予約はしませんでしたが、預け入れ、受け取りともに、ものの数分で終わって非常に簡単でしたね。

料金システムもサイズに関係なく1日100Bと分かりやすくてよかったです。今回は4日間預けて400Bでした。長期割引もあり1週間だと500B、30日間だと2,000Bになります。10日間の場合は1週間+3日で800Bというようになるようですね。

スポンサーリンク

おわりに

以上、今回は、スワンナプーム空港の荷物預かりサービスを利用したときの体験談の紹介でした。

実際に利用するのは今回が初めてでしたが、とても便利なサービスだと思いました。特に、以下のようなシーンで利用価値が高いです。

  • スワンナプーム空港を起点にタイ周辺国や地方都市を周遊したいとき
  • トランジット時間を利用してバンコク市内を観光したいとき

荷物預かりだけでなく配送サービスもやっているので、これらを活用すればより便利で快適な旅行になると思います。

  • 台湾に本社を置く現地オプショナルツアーの予約サイト。
  • 世界各地の現地ツアー、アクティビティを豊富に取り扱う。
  • 申し込み時に応じて付与されるポイントの還元率が高い。

KKdayの荷物預かりサービス詳細はこちら

旅行前に読んでおきたい記事

1

この記事では空港ラウンジを利用する方法について以下のことをひとつずつ解説しています。 空港ラウンジを利用するにはプライオ ...

2

今回は、バンコクのスワンナプーム空港からタクシーでパタヤに行く方法について紹介します。 現地で、パブリックタクシーやリム ...

3

今回は、タイ旅行で使用するためにAmazonで購入したSIMカードを紹介します。 全く問題なく使えたので、タイで使うSI ...

-バンコク
-