今回は、BTSの延伸で新しく開通したハーイェーク・ラップラオ駅に行って来たときの様子を紹介したいと思います。
駅周辺の見どころなどについても簡単に触れています。
この記事の概要
ハーイェーク・ラップラオ駅とは?
ハーイェーク・ラップラオ駅(Ha Yaek Lat Phrao)は、2019年8月に延伸され新しく開通したBTSスクンビット線の駅になります。
これまではBTSスクンビット線の北の終点はモーチット(Mo Chit)駅でした。

モーチット駅は、チャトチャックのウィークエンドマーケットに行く際に利用されたことがある人も多いのではないでしょうか。
ハーイェーク・ラップラオ駅は、このモーチット駅のひとつ先の駅になります。2019年11月現在、BTSの北側の終点となっています。

少し歩きますがMRT(地下鉄)のパホンヨーティン(Phahon Yothin)駅に乗り換えが可能です。
2019年12月には、このハーイェーク・ラップラオ駅より先の以下4駅も開通する予定です。
- パホンヨーティン24駅(Phahonyothin 24)
- ラチャヨーティン駅(Ratchayothin)
- セーナーニコム駅(Sena Nikhom)
- カセサート大学駅(Kasetsart University)
参考 バンコク・スカイトレイン―Wikipedia
BTSはさらにこの先もどんどん伸びてパトゥムターニー県まで伸びる計画となっています。
最新の路線図は以下より確認できます。
参考 https://www.bts.co.th/eng/library/system-structuer.html
新しく出来た駅の様子
それでは新しく出来たハーイェーク・ラップラオ駅の様子を簡単に紹介したいと思います。
駅のホームからは、以前このサイトでも紹介したことのあるエレファントタワー(ゾウビル)が見えました。

夜はこんな感じです。ゾウビルのライトアップはされていなかったので真っ暗でほとんど何も見えません。

駅のホームは真新しさを感じます。

駅ホームからはセントラルプラザが見えます。

さらに反対方向にはユニオンモール(黄色い建物)も見えます。

チケット売り場です。

こちらはチケット窓口。けっこう広々とした印象です。

改札口。

このハーイェーク・ラップラオ駅は、MRT(地下鉄)に乗り換えができるうえ、駅周辺には大学もいくつかありますし、セントラルプラザへ行くお客さんもたくさんいるので、駅の利用客はそこそこ見込まれるだろうなと予想がつきます。
ハーイェーク・ラップラオ駅周辺の見どころは?
ハーイェーク・ラップラオ駅周辺には、観光名所のような大きな見どころがあるわけではありませんが、セントラルプラザ・ラップラオやユニオンモールなどのショッピングモールがあります。
セントラルプラザ
セントラルプラザへは1番出口から行けます。

改札を出ます。

改札を出て右に行けばすぐにセントラルプラザです。

駅と直結しているのでアクセスは最高です。

入り口に入ると右手にカフェがあります。

さらに入ってすぐのところに無印良品(MUJI)があります。

無印を右手に進むとセントラルデパートがあります。左手方向に進むと専門店やレストランなどがあります。

モール内には、BTSの出口への案内も出来ていました。

このセントラルプラザ・ラップラオは、場所柄、外国人の姿はあまり見かけませんが地元タイ人でいつ行っても混雑しています。
入っているお店やレストランなどはその他の店舗とあまり変わりません。
ユニオンモール
ユニオンモールへは2番出口から行けます。

階段を降りて真っ直ぐ道を歩いて行きます。

途中、MRTのパホンヨーティン駅があります。

正直、ユニオンモールに行くことだけが目的ならMRTの方が便利ですね。
ユニオンモールは駅の裏にあります。

BTSのハーイェーク・ラップラオ駅から歩いて約6~7分ぐらいだと思います。
エレファントタワー
あとは完全におまけみたいなものですが、エレファントタワー(ゾウビル)もあります。 今回は、タイ・バンコクのインスタ映えスポットとして可愛すぎるゾウビル(エレファントタワー)の場所と行き方やおすすめの写真 ...
【インスタ映え】タイ・バンコクの可愛過ぎる象ビルの場所と行き方【MRTで簡単】
ここはオフィスビルなので中には何もありません。外から写真を撮るぐらいです。
今回行って来たハーイェーク・ラップラオ駅からもう少しゾウビルが大きく見えるかと思っていましたが以下の写真の通りイマイチでした。

ハーイェーク・ラップラオの次の駅に当たるパホンヨーティン24駅はゾウビルのほぼ目の前の場所なので開通したらまた行ってみたいです。
おわりに
この辺りは、あまり外国人や旅行者には馴染みのないエリアですが、大きなショッピングモールがありバンコク中心部へのアクセスもよく利便性は悪くないです。
現在進行中のBTS延伸により、今後注目のエリアとなるかもしれません。